1500番代

1501 石上駅付近、1986年8月。
1000形の増備車で駆動方式をそれまでの吊り掛けから平行カルダンに変更した車両として1986年に登場。1500番代として区別された。
1987年に1本増備され、2編成がある。
上の写真は登場直後で、まだ名称が決まっておらず、サンライン号のヘッドマークを付けていない。

1501 石上-柳小路、1987年2月。
公募によりサンライン号の愛称が付けられ、ヘッドマークを付けて走るようになった。
1501+1551が「サンライン」、1502+1552が「サンラインII」とされた。
その後、塗り替えられて(江ノ電は広告塗装など、結構頻繁に色が変わるのでどのくらい変更されたのかよく分からないが)走っていたが、2009年6月に1000形登場30周年記念イベントとして1501+1551の1編成がこの登場時の塗装に復元されている。